最近では、ヤフオクやメルカリなどネットで中古釣り具の売買をするのも当たり前になってきましたね。 ある程度の年数、釣りをしていれば、使わないタックルが出てくるもの。 そんな時に便利なのが中古買取をしてくれる、タックルベリーなどの中古釣り具屋さんですが、なにせ買取価格が安いのが問題です。 だったら、 自分でヤフオクやメルカリで売ろうと考える人も多いのでは? リールやルアー、小物であれば、適当な段ボールに入れて、宅配業者お願いすればいいだけですが、ロッドはそうはいきません。 特にバス釣りで多い、 ワンピースロッドは、配達中に折れる可能性もあり、梱包も大変です。 そんな、これからロッドをヤフオクやメルカリで出品したい人向けに梱包方法や宅配業者の選び方、送料まで、情報をまとめましたので、是非、参考にしてください。 Amazonの情報を掲載しています 梱包する 次は、梱包作業です。 緩衝材はケチらない 大前提として梱包材は絶対にケチらないでください。 ちょっと過剰な位が丁度いいです。 破損や購入者からの印象低下の原因になります。 目安は、箱を振った時に中身が動かないレベルです。 中身が動かないという事はダンボール自体が潰されない限り梱包時とまったく同じ状態で届くのでまず壊れません。 穂先(ティップ)は重点的に ロッドの運搬中の破損は、ほとんどティップ(穂先)の折れです。 なので、 プチプチでしっかり巻いてあげましょう。 大きめのスポンジが余っていれば、切込みを入れて、被せてあげるのも効果的です。 ロッドは固定する ロッドは、必ず段ボールのどこかの辺にガムテープで固定してください。 これで、振動や揺れがあっても、箱の中で暴れないので、破損リスクが下がります。 梱包のおススメ 箱は、ネットでの入手のし易さとコスト&汎用性で四角ダンボール 緩衝材は、プチプチがおススメです。 多少コストが掛かってもいいなら三角ダンボールもおススメです。 釣具屋でバイトしていましたが、メーカーから発送されてくるワンピースロッドはほとんどが三角ダンボールに入って送られてきます。 宅配業者の選び方 最後は、宅配業者に配達を依頼します。 ただし、業者によっては受取を拒否されたり、送料が非常に高いということになってしまいますので、しっかり比較してご自身に最適な業者を選びましょう。 今回は、一般的によく利用される郵便局、佐川急便、クロネコヤマトの主要三社について説明します。 送料比較 それでは、3社の送料比較です。 今回は参考として、東京~大阪(関西)に荷物を送る場合の送料で比較します。 ゆうパック ゆうパックで、2m前後のワンピースロッドを送る場合は、 重量ゆうパックになります。 しかし、実は 重量ゆうパックに、+510円または520円で、170cm以上のサイズでも送れるのです。 ただし内容品の重量が30kg以下であれば、総重量が30kgを超えてもお引き受け可能な場合がございます。 3,040円 なので、これに510円を足すと、 3,550円になります。 ヤマト便 ヤマト便は、長尺物について、明確な記載はありませんが、三辺合計160cmを超えるモノも送れると書いてあります。 気を付けなければいけないのは、三辺合計が200cmを超えるモノは、送れないと明記されてしまっていることです。 サービス規格 お荷物1個当たりの重さの制限は、30Kgまでです。 お荷物1個当たりの 大きさの制限は、お荷物の3辺合計が200cmまでです。 お届け日数は、全国翌々日配達(宅急便のお届け日数+1日)です。 また、日時指定不可 2m前後(7ft前後)のワンピースロッドを送るとなるとロッド単体で、200cmを超える可能性があります。 じゃあ、 ヤマト便では送れないのか? 実は、 必ずしもそうとは限りません。 ヤマト便の対応は営業所によって異なる為、実際のところは営業所に持っていかないとわからないのです。 とはいえ、 公式ではNGなので、断られても文句はいえません。 本社に問い合わせればOKという人もいますが、ヤマト便をどうしても使わなければいけない理由がなければ、素直に他の業者を使うことをおススメします。 営業所の人も困るし、自分の手間にもなります。 もし、6ft以下のショートロッドで、200cm以内の場合の送料は。。。 見直される2ピース(マルチピース)ロッド 調べてみて思いましたが、1ピースロッドを送ろうとすると、想像以上に料金が高くなります。 メーカーや問屋のように何本~何十本も送るとなると、当たり前の送料ですが、ヤフオクやメルカリで1本当たり3,000円の送料は、出品者負担でも落札者負担でもかなり大きなものです。 こんな背景もあって、今、2ピースやマルチピースロッドが見直されています。 ・車、電車、自転車、バイクなど色々な交通手段で邪魔にならない ・(売るときに)送料が安い ・バット側は強く粘る素材、ティップ側は、柔らかく繊細な素材など、1ピースでは技術力が必要なテーパーも比較的簡単に作れる など、メリットが多いんです。 今まで2(マルチ)ピースを使ったことがない人は、これから選択肢の1つに入れてみるのもいいかもしれません。
次の佐川の単身パックのおすすめポイント• 他社の単身パックよりも早く、 最短翌日の輸送が可能• 他社だと有料な ダンボールなどオプションが無料 1つ目のおすすめポイントとして、佐川急便の単身パックである 『カーゴプラン』のおすすめポイントは、他社の単身パックよりも早い輸送が可能だという点です。 このプランには陸輸と空輸の2種類があり、急ぎの場合は空輸を使って最短翌日に荷物を送ることができます。 急な転勤による引越しなど時間がない場合には空輸の『AIR CARGOプラン』がおすすめです。 なお空輸を利用するときには、カーゴの大きさが決まっていることに注意が必要です。 2つ目のおすすめポイントとして、 普通は有料のオプションが無料で利用できるという点です。 佐川の単身パックでは、ダンボールなどの梱包資材の提供や使用済みダンボールの引き取りなどを無料で行ってくれます。 大手引越し業者の格安単身パックの場合、梱包資材は有料もしくはダンボール10枚までの制限あり、ダンボールの引き取りも有料、という業者が多いのです。 せっかく格安単身パックを選んでもダンボールが有料だともったいないですよね。 その点、佐川急便の単身プランは無料サービスも充実していますので、おすすめですよ。 佐川急便の単身引越しパックの有料オプション 佐川急便の単身パックである『カーゴプラン』には下記の有料オプションサービスを付けることができます。 家電の引き取り・廃棄• 盗聴盗撮調査• パソコンのセットアップ• エアコンの脱着、荷造り作業の代行• ハウスクリーニング• 乗用車・ピアノ輸送 家電の引き取り・廃棄サービスについては、家電リサイクル券の発行が必要な家電も引取りOKとなっています。 また、無料のオプションサービスには、ダンボールやガムテープの梱包資材の提供、引越し後の使用済みダンボールの引き取りがあります。 1カーゴに積載できる荷物量の目安• テレビ• ミニコンポ• 掃除機• パソコン• カラーボックス• テーブル 座卓• ダンボール5個 1カーゴに入らない場合は、カーゴの台数を増やすこともできますが、その分料金は追加となりますのでご注意ください。 引越し代を押さえたい場合は 複数の業者から見積もりを取って値下げをお願いすることがおすすめです。 一括見積もりサイトなら、無料でカンタンに複数の引越し業者からの見積もりが可能です。 佐川急便の単身引越しパックは他社と比べて高い? 佐川急便の単身パックは 料金相場が【¥20,000~40,000】で他社の単身パックとほとんど変わりません。 ただし、上記の料金は1カーゴのみ利用した場合の相場です。 荷物量に合わせてカーゴの台数を増やせばその分追加料金がかかりますので、荷物が多い単身者は割高になる可能性があります。 自分の荷物の状況に合った一番安い引越し業者を選ぶなら、一括見積もりがおすすめです。 佐川急便の単身パックで安く引越しする方法 佐川急便の単身パックに相当する『カーゴプラン』の料金を安くするためには、4つのポイントがあります。 佐川急便の単身パックを安くする4つのポイント• 引越し日は引越し繁忙期(3~4月や8月)を避け平日を選ぶ• 引越し開始時間を指定しないフリー便を選ぶ• ネットで相見積もりをとる• 訪問見積もり時に値下げ交渉をする 特に、3. 相見積もりが最も重要なポイントで、他社と価格競争させることで最安値の見積もりを出すことができるのです。 相見積もりには、無料で簡単にできる一括見積もりサイトの利用がおすすめですよ。 なお、 佐川急便『SGムービング』の公式サイト上から見積もりを取ると、WEB割引【-¥6,300】が適用されます。 まず『SGムービング』公式サイトで概算見積もりを確認し、一括見積もりサイトで複数の会社に相見積もりを依頼すると、どちらが安くなるのかわかりますよ。 佐川急便の単身引越しパックの評判 佐川急便の単身パックに相当する『カーゴプラン』についてネットの評判を調べたところ良い評判が多数ありました。 「急な引越しに唯一対応してくれたのが佐川だった」• 「引越し作業は丁寧かつスピーディーだった」• 「引越し後のダンボールも無料で回収してくれた」 また、料金面では移動距離が近い引越しだと「繁忙期だったので仕方がないが料金が他社より高かった」、長距離になると「他社よりも見積もりが安かった」という口コミが多かったです。 佐川急便の単身向け『カーゴプラン』は、荷物が少なく、かつ長距離の場合に他社の単身パックよりも安い相場で引越しができるようですね。 佐川急便の単身パックで引越し料金の見積もりをとる方法 佐川急便の単身パックに相当する『カーゴプラン』の引越し料金の見積もりは、『SGムービング』公式サイト上から「個人のお客様」を選択し「概算見積もり」というボタンから確認することができます。 ここではトラックでの輸送となる【単身カーゴプラン】、もしくは航空輸送となる【単身AIR CARGO プラン】のどちらかを選択します。 ある程度輸送に時間がかかっても費用を抑えたいのであれば、単身カーゴプランが最も安い引越し料金となります。 現在住んでいる地域と引越し先の地域、引越し時期などを入力し、「概算見積もりを計算する」のボタンを押せば、見積もり料金が確認できます。 見積もりをする際は、佐川急便だけでなく 他の業者も一括見積もりすることで、一番安く引越しできますよ。 佐川急便の単身パック『カーゴプラン』まとめ• 他社の単身パックより早く 最短翌日の輸送• 単身パックの料金を安くするには 複数から見積もりをもらい値下げ交渉• 無料で簡単に複数から見積もりもらうなら 一括見積もり.
次の着払い伝票では、受付できません。 お届け先・ご依頼主・品名を必ず記入してください。 配達の日時指定は、不要です。 荷物を追跡する 到着後のご連絡はしていません。 お荷物問い合わせサービスで正しく荷物が送られたかご自身で確認してください。 お手元の送り状(伝票)の控えにある、「お問い合せ送り状No. 」欄の数字を確認する。 にアクセスする。 「お荷物問い合わせサービス」でお問い合せ送り状No. を半角にて入力する。 現在のお荷物の輸送状況が分かります。 完了 パソコンを消去・リサイクルします。 PCのご返却は出来ません。 1箱あたりの取り扱いサイズ 縦・横・高さの合計160cmまたは重さ30kgまで 安く送料を抑えるには• 飛脚宅配便は大きさと重さのうち、送料が高くなる方が適用されます。 軽い荷物はダンボールなどの大きさを小さくしましょう。 箱 梱包資材は、各営業所・取次店でご用意しております(有料)。 梱包資材をご依頼いただいた場合は、集荷の際にドライバーがお持ちします。 エクスプレスBOXは、小物輸送用の最もスタンダードなダンボールパッケージ。 大小4種類のラインナップで、さまざまな荷物に対応します。 デスクトップパソコンなど• あくまで送料の目安としてご利用ください。 梱包代は別途かかりますのでご注意ください。 外部リンク: よくある質問 Q. 配送中の破損はどうなりますか? - A. 配送による破損は問題ありません。 配送の保険は掛けた方が良いの? - A. 保険は不要です。 佐川急便 地域別集荷依頼のフリーダイヤル一覧 お住まいの地域の電話番号から、集荷依頼をしてください。 (携帯不可) 地域 都道府県 フリーダイヤル 北海道 北海道 0120-444-220 東北 青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島 0120-177-444 関東 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京都,神奈川 0120-28-8817 東海 山梨,岐阜,静岡,愛知,三重 0120-851-577 北陸 新潟,富山,石川,福井,長野 0120-17-3091 近畿 滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山 0120-30-8866 中国 鳥取,島根,岡山,広島,山口 0120-016-333 四国 徳島,香川,愛媛,高知 0120-225-111 九州 福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島 0120-555-555.
次の