こんにちは。 最近、パワプロアプリからグラクロにお気に入りゲームが移行しつつあるsasakiです。 Twitterとかこのブログでも 「グラクロにハマってますー!」とか言っている私ですが、実は軽く飽き始めていたりもします(笑) その一番の理由はPvP(喧嘩祭り)におけるパーティーのテンプレ化 まぁ、この手のゲームではありがちなんですが特に対人戦となるとその傾向は顕著になります。 でね、私は無課金でグラクロを楽しんでいて、テンプレPTとか組めなかったわけですよ。 だから羨ましいなぁとか思いつつも固定化されたテンプレPTにボコられるのも癪なので基本的にPvPとかスルーしていたわけです。 しかし、この間、貯まっていたSSRチケとかガンガン使っていたらやっとテンプレPTが自前で組めるようになったからPvP始めたんです。 プラチナコイン&赤ヘルGET!! 毎週手に入る報酬のダイヤ30個を楽しみにしながらも、マンネリ化したテンプレPT同士の運勝負にうんざりする日々。。。 まぁ、まだリリース間もないゲームだしこれから環境はガンガン変わるんだろうけど現段階ではテンプレPTがそれなりに猛威を振るっているわけなのです。 PvP 喧嘩祭り のテンプレパーティー紹介 現段階ではPvPのシルバー~ゴールド下位にはこのテンプレPTがひしめき合っています(笑) 私の場合はこれまで全く神器を購入していない、かつ覚醒の6段階目がまだ完了していないので闘級はご覧の通り78000程度です。 正直、ゴールド帯に突入すると急に同じテンプレPTでも闘級が一気に上がるので勝率が下がってしまいます。 (サクッととは言ってもこの程度の闘級だと勝率はこんなもんでした。 だって毎週ガチャ10連分のダイヤもらえるんだもん。 そして、やはり同じPTが乱立しているからこそ、勝敗を決めるのは先手を取れるか、カード運、そして立ち回りにかかってきます。 まぁ、先手を取れるかは闘級次第なので神器でも買うしかありません。 次にカード運は天に祈るくらいしかできません(笑) となると、あとは立ち回りでミスらないようにすることくらいしかないので、自分が実際にこのパーティを使ってゴールドクラスまで上がった立ち回りとか紹介していきます。 PvP 喧嘩祭り のテンプレパーティーの基本的な立ち回り はい、では早速PvPの8割はこのパーティーなんじゃないかと思われるテンプレPTの立ち回りなどを紹介していきます。 まずは、各キャラの役割から。 コインゴウセル:攻撃封じ&カードランクUP• 赤ヘルブラム:石化&必殺ゲージ減らし&火力担当• コインキング:石化&回復• サブ コインマーリン:特殊戦技で戦闘開始時に必殺ゲージプラス1 大体こんな感じ。 基本的な戦術としては、ゴウセルでランクUPしながら、ヘルブラム・キングの石化で相手の動きを封じながら、相手より早く必殺技を撃っていくって感じです。 で、特に重要なのがいかに相手より早くゴウセルの必殺技を撃つかってところ。 ハッキリ言って、相手より早くゴウセルの必殺技を撃てたらグッと勝率が上がります。 まぁ、あとは相手のキーとなるキャラ(キングとかコインバン)とかを石化しつつ削っていけばほぼ勝利でしょう。 あと、1つ注意としては殲滅戦とかだとゴウセルのランクUPってランク2になるまでストックするかと思いますが、PvPではランク1からガンガン使っていかに石化の枚数を増やすかが重要です。 相手も基本的に石化や凍結を持っている場合が多く、うだうだしていると何もできないままやられます。 まず、このテンプレPTで大事なことはいかに相手の主要キャラを足止めしつつ必殺技を撃てるかなのでゴウセルのランクUPはあまり温存せずにガシガシ使っていきましょう。 ただ、このテンプレPTはどんな相手にもそれなりに適応しながら勝率が出るのでみんな使っていますが、しっかり対策したPTで挑めばテンプレPTをカモにだってできます(笑) というわけで、実際に自分がやられてウザかったり、自分もテンプレPT相手に完封したりした際のおすすめキャラとかコツとか紹介してみます。 赤スレイダーでキングを無力化 赤スレイダーの「威圧 オーバーパワー 」はランク1からキングを無力化できちゃいます。 これは自分がやられて結構ウザかった相手です(笑) 赤スレイダーの威圧はランク1から 単体の相手に攻撃スキルのみを使用可能にするデバフです。 で、ご存知の通りコインキングの脅威は石化と回復。 つまり、石化と回復を完封できるんです。 やはり、ここぞというときにキングの石化と回復を封じ込められるのは脅威です。 しかもランク1で完封できるので、運が良ければキングを完全に封じたまま倒すことも可能です。 ハッキリ言って、テンプレPTから赤ヘルがいないパターンは見かけてもキングはかなりの高確率で入っているのでキングの石化・回復にイライラしている方はぜひお試しあれ。 (しかも赤スレイダーはSRなので育成も楽チン!) テンプレPT同士のバトルなら先手でゴウセルの攻撃封じデバフは有効 PvPやってると嫌っていうほど遭遇するテンプレPT同士のバトル。 もう、こうなっちゃうと、先手を取って動きを封じて、必殺技撃ったもん勝ちの世界(笑) でも、先手を取ってもうっかり立ち回りをミスったりすると一気に相手のペースになってやられることも。 で、そんな時に基本的に1ターン目の動き方としておすすめなのがゴウセルの全体攻撃封じデバフを撃つこと。 石化を2枚作れるならそっち優先ですが、そうでない場合は基本的にゴウセルの攻撃封じデバフを撃つのが無難です。 まぁ、初手で石化が揃っていたりしたらしょうがないですが、かなり相手の動きを制限できます。 実際に相手にやられると、カードのひきによってはほとんど有効なことをできずに相手ターンに回ったりする場合もあるので要注意です。 先手を確保できる闘級があるならコインバンはやっぱり強い テンプレPTはキングを潰すと一気に崩壊していきます。 逆に言うと、キングが居座る限りかなり苦戦します。 じゃあ、サクッとキングを狩っちゃうのが得策なわけです。 候補は色々ありますが、やはり赤ヘル登場前は猛威を振るっていたコインバンは今でも十分強いです。 しかも、デバフ効果で相手の攻撃も弱体化できるので、キングを落として回復をなくした状態で長期戦になればほぼ勝利なのでおすすめ。 ただ、やっぱり赤ヘルをうまく黙らせておかないと、逆にバンが一気に落とされることもあるので要注意です。 あとは、コインディアンヌの必殺技で一気に落とすって戦法もあります。 これは決まると気持ち良いですが、たいてい赤ヘルとかキングに邪魔されて何もできないまま落とされることが多い印象です。 まず、コインマーリンは攻撃力に依存したシールドを張るスキルがあります。 これだけでも、ゴウセルの全体攻撃くらいは耐えるんですが、これに加えてリリアの特殊戦技「相手の攻撃力16%減少」を組み合わせると、石化も防ぐことができます。 実際にこれをPvPで食らったのですが、計画が一気に崩れてほぼ何もできないままやられた記憶があります。 だって、現在のテンプレPTは石化とゴウセルの攻撃封じを主体に相手をいかに足止めするかが重要な戦術なのに、そこを一気に封じられるともう手出しはできません。 正直、これが現状テンプレPTを狩るのに最適な戦略かもしれません。。。 グラクロPvPのテンプレPTまとめ というわけで今回は、グラクロのPvPにおけるテンプレPTの基本的な立ち回りとか、その対策なんかを書いてみました。 実際、私自身もこのテンプレPTを使って毎週のダイヤ30個を確保していますが、早いとこ新環境に移らないかなとも思っています。 だって、PvPがマジでつまらないから。。。 ヘタすると、5連戦ともテンプレPTとかある状況ですから。。。 特にシルバーランクではこの傾向は強くて、みんなダイヤの確保に必死です。 ただ、実際にテンプレPTは使い勝手も良いし、シナリオや周回でも使えるので私のように無課金で遊ぶ方にとっては、まず育てておいて間違いないのも確かです。 しばらくは廃れることもないと思うので、まずはこのテンプレPTを組めるようにして、育成を進めることをオススメします。
次の最新キャラの最強考察 『進撃の巨人』コラボガチャ 実装前の段階での評価です。 実装後に評価が変わる事がある点にご注意ください。 【巨人化能力】エレン・イェーガー キャラ 最強ランク 評価のポイント ・「巨人化」で場を制圧できる ・生成スキル持ちで必殺ゲージを溜めやすい ・必殺封じのデバフスキルも便利 【最強の兵士】ミカサ・アッカーマン キャラ 最強ランク 評価のポイント ・「秘技」スキルによる全体高ダメージが狙える ・必殺技と戦技で自身を大幅強化可能 ・スキル性能はイマイチ 【最強の兵士】リヴァイ キャラ 最強ランク 評価のポイント ・クリティカル特化のアタッカー ・確定でクリティカルが出る戦技が強力 ・単体アタッカーとして活躍する性能 ・バフ解除必殺持ちで反射等への耐性も有り Point! リヴァイやエレンは面白い性能を持っていますが、PvPで使うには懸念点もあり、手放しでオススメできる性能ではありません。 いずれもコラボイベント攻略では活躍できるようなので、主な用途はそちらになりそうです。 前週に実装された精鋭ゼルドリスと併せ、パーティタイプ「十戒パーティ」を確立したと言える。 今後巨人族が増えれば評価がさらに伸びていきそう。 アタッカー役や敵の妨害役もこなせる優秀なキャラだ。 今後の活躍の場はかなり広そうだ。 優秀なアタッカーとして大活躍。 今後の巨人族の実装キャラ次第では、ランク上昇もあり得る。
次の最新キャラの最強考察 『進撃の巨人』コラボガチャ 実装前の段階での評価です。 実装後に評価が変わる事がある点にご注意ください。 【巨人化能力】エレン・イェーガー キャラ 最強ランク 評価のポイント ・「巨人化」で場を制圧できる ・生成スキル持ちで必殺ゲージを溜めやすい ・必殺封じのデバフスキルも便利 【最強の兵士】ミカサ・アッカーマン キャラ 最強ランク 評価のポイント ・「秘技」スキルによる全体高ダメージが狙える ・必殺技と戦技で自身を大幅強化可能 ・スキル性能はイマイチ 【最強の兵士】リヴァイ キャラ 最強ランク 評価のポイント ・クリティカル特化のアタッカー ・確定でクリティカルが出る戦技が強力 ・単体アタッカーとして活躍する性能 ・バフ解除必殺持ちで反射等への耐性も有り Point! リヴァイやエレンは面白い性能を持っていますが、PvPで使うには懸念点もあり、手放しでオススメできる性能ではありません。 いずれもコラボイベント攻略では活躍できるようなので、主な用途はそちらになりそうです。 前週に実装された精鋭ゼルドリスと併せ、パーティタイプ「十戒パーティ」を確立したと言える。 今後巨人族が増えれば評価がさらに伸びていきそう。 アタッカー役や敵の妨害役もこなせる優秀なキャラだ。 今後の活躍の場はかなり広そうだ。 優秀なアタッカーとして大活躍。 今後の巨人族の実装キャラ次第では、ランク上昇もあり得る。
次の